2020年12月22日
9月定例会、そして10月、私が所属している*決算審査委員会も終わりましたので議会報告をさせて頂きます。
中学3年生及び65歳以上の方が1200円の自己負担で受けられるというものですが、さらに9月定例会で可決した補正予算により小学生1年生から中学2年生までの児童、生徒が予防接種を受けた場合は2000円を助成する。また、県議会により成立した補正予算により65歳以上の方の自己負担相当額に対する県から市町村への補助金が予算化されました。市の独自事業と合わせて医療機関の窓口における高齢者の自己負担1200円は無料となります。ただし、市の事業としての予防接種期間は1月末までですが高齢者の無料期間は12月末までですので注意し、早めの接種に心がけてください。また、PCR検査等の検査費助成制度が新たに始まりました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大や重症化を防止するため感染した場合に重症化するリスクが高い一定の高齢者や基礎疾患を有する方の希望により、PCR検査(上限20.000円)、抗原定量検査を行う場合の検査費(上限7.500円)を助成し、感染拡大の防止重症者の増加の抑制を図ります。上限額を超えた分は自己負担。(保険医療部地域医療対策課)
* 決算審査委員会:2年毎に行われる議員8人からなる委員会。歳入は予算に計上したとおり確保されたか、歳出は予算に計上したとおり執行されたか、歳入の減少に伴い、歳出の執行をどう按配したか、予算の執行に当たり、期待した行政効果を収めることができたか、等を審査します。)
次に清流クラブ政策提言書に対して市からの回答の中から主なものを上げてみます。
この件については多くの方方からクレーム、要望(聞こえないので声を変えて欲しい等)を頂きました。現在の防災行政無線の屋外子局の設定状況は音声合成モジュールに登録可能な最大音源数を全て使用している。また、見守り放送を再設定する場合は、各家庭に配布済みの防災ラジオ、これから配布する防災ラジオ及び175カ所の屋外子局に設定してある音源を削除し、音声合成モジュールを再設定する必要があり、再設定に時間を要するため見守り放送ができない期間が生じるほか経費もかかることから実施は不可能である、とのこと。
新規設置の防犯灯はLEDを設置している。防犯灯の全灯調査の費用を検証し全LED化について検討する。
跡地周辺道路の整備、陸橋の平面化対応、企業誘致など全庁的に対応中。平面化については図面作成。企業誘致についてはオプナス、ルートインを誘致。
2019年、豊島区と森林整備の実施に関する協定書を締結。引き続き荒川下流域との連携を促進する。文化庁HPで公報中。1市4町で構成する秩父地域森林林業活性化協議会において木材利用の促進、新たな森林産業、人材育成、森林イベント等、木材利用の支援事業を実施中。秩父産材の供給促進に向けて秩父木材協同組合と連携してPRを実施予定。
同僚の赤岩議員、本橋議員、3人で警察署に要望書を出して1年あまり、やっと標識が完成し要望に応えることができました。町会からも要望書が出ていたこともあり、警察署では割りとスムーズに話ができましたが完成までに時間がかかりました。